託された刀

 天安寺には既に輝定の姿があり、正座をしながら何か書物を読んでいる所だった。
「お待たせいたしました、輝定様」
 住職と空玄が頭を下げれば、構わぬと書物を自分の前へとおく。
 平八郎は輝定の隣に腰をおろし正吉は少し離れた場所に座る空玄の隣へと腰を下ろした。
「時が来たら輝定様と平八郎様に、八のこと、そして刀のことを話すようにと輝重様より書簡とお言葉を言付かっております」
 輝定宛と平八郎宛ての書簡を手渡す。
「父上から……」
 父親から個人的に書簡を貰うのは平八郎は初めてだ。それを大切に両手で握りしめる。
 そんな平八郎に住職は優しげに見つめた後、
「ますは幻妖と刀のことをお話しましょう」
 と話を始めた。

 黒い霧は正体のわからぬ化け物(妖怪)のことを言い表す「幻妖」と呼ばれており、欲にかられた生き物の隙に入り込みその欲を増幅させて生を奪うという。
 賢さゆえに欲を持つ。鴉が幻妖に絡め囚われてしまったのはそれが理由だろう。
「黒い霧に覆われている時、これで良いのだという感覚に陥り欲のままに行動しようとします。あの若い二人の男女のように死すことが幸せなのだと思う人もいるのです」
 幻妖に飲まれそうになっていた時、平八郎もこのまま死んでもいいと思った。あの想いは幻妖に囚われていたからなのだろうか。
 だが、話を聞く限りでは欲にかられた生き物の隙に入り込むとのことだが平八郎にはそこまで欲は無かった。なのに黒い霧は平八郎を襲ったのだ。
「ではなぜ、俺は狙われた?」
「平八郎殿は見る目をお持ちなので幻妖にとっては畏怖な存在なのでしょう。それ故に排除しようと襲ってきたのかもしれません」
 そうだとしたら襲われたのは理由がいく。だが死んでもいいと思ったのは何故だろう。
 一つ納得いけば今度は別の疑問が生まれる。
 ちらりと正吉を見れば視線が合う。まさか見ているとは思わず、驚いて視線を外す。
 なぜだろうか、鼓動が高鳴っている。収まれとぎゅっと身を縮めて胸を抑えた。
 そんな平八郎に具合でも悪くしたかと思ったのか住職が「少し休憩しましょうか?」と提案するが、大丈夫だと話を続けてもらう。
「幻妖に囚われた人々を救いたい、その想いをある鍛冶職人に託したそうです。その鍛冶職人は一振りの不思議な色を纏う刀を打ちました」
 それは人の持つ欲を断ち斬る妖刀。
 まさに命がけの作業で、その鍛冶職人はそれを作り上げた次の日に亡くなったという。
「この八重桜は女性の鍛冶職人が作ったそうです。それも刀同様に美しい三姉妹だったそうですよ」
 本当はその三姉妹は刀の化身だったのではという噂がたった程だそうだ。
 それだけに何度かこの刀を巡り争いが起きたそうだ。幻妖と戦うために命がけで作った刀を関係のない者が争って奪い合う。
 そんなことを望んだわけではない三姉妹は天で神に、刀を扱うにふさわしい血を持つ者かを選別し刀の一部の名を与えて受け継がせてほしいと頼んだ。
 それが刀が受け継がれることとなったあらましだ。
「八は八重桜の八であり、平八郎様は『八』を受け継ぐお方なのです。貴方の祖母に当たります八重さまがそうでした」
「祖母が?」
「はい。輝定様がお生まれになった頃にはすでにお亡くなりになっておりましたが、相当な妖刀使いでした」
 初耳だ。
 というよりも祖母の話自体を父上からあまり聞いたことが無い。
「祖母の話自体、あまり聞いたことがありません」
 素直にそう住職に言えば、
「そうでしたか」
 と微笑まれた。
 きっと理由を知っているのだろう。だが、それを話すことはなく。
「本来は八を受け継ぐ者に八を持つ者が全てを託すのですが、八重様のお子の中に八を継ぐお子はおらずで。詳しいことを書き残して我々の寺へと託しました。
 ですが八重さまが亡くなる前に三番目に生まれてきた男子に八の名を譲るとおっしゃったそうなのですよ」
 それが平八郎殿なのですよと住職が言う。
「そうだったんですが。ですが、それなら何故、父上は教えて下さらなかったのか?」
「それにつきましては私の口からは何も言えませぬ」
 その答えは書簡の中に。そう住職の目が平八郎に言う。
「さて、大体のお話は以上になります。後は空幻から詳しい話を」
 住職は平八郎と輝定に深々と頭を下げた。

 今度は空玄の部屋へと場所を移し、話を聴くこととなった。
「幻妖に囚われても欲を満たされてそれ以上を望まなければ幻妖が力を弱めて消える場合があります。ですが、大抵は一度欲を味わってしまうと更に欲しがってしまうものです。すると幻妖は更に力をつけます」
 確かに一度味わった欲はもう一度味わいたくなる。自分とて欲に絡め取られたら抜けられないに違いない。
「そして、嫉妬や激怒の欲は特に囚われやすいのです」
 確かに怒りも嫉妬も我を忘れてしまう時がある。 その隙に入り込んで狙うというのか。
「囚われてしまった者を生かしたまま助ける唯一の手段は、刀で此処を貫くのです」
 と空玄が指示した場所は心の臓がある箇所で。
 その言葉をにわかに信じがたく、平八郎は戸惑いを見せる。
「心の蔵を貫いたら生きてはおれぬ!」
「いいえ、けして人の命は奪うことはありません」
「人の命は、だと?」
「はい。ですがそれは平八郎様が特別な力を発揮している時のみです」
 刀が淡い桜色に輝くその時のみ、人を殺めずに幻妖から解放できる。
 それが「八」と妖刀を継ぐ者の力なのですと空玄は言う。

※※※

 話を聞き終え、輝定を残し平八郎と正吉は天安寺を後にする。
 暫くは黙ったままの二人だったが、ぽつりと平八郎が「何故、俺なんだろう」とつぶやいた。
 剣術も得意でないし、立ち向う勇気と強さも持たない。そんな者に幻妖と戦う力を授けるなんて。
 自分が八を継ぐ子だと言い残した祖母を恨んでしまいそうになる。
「俺に幻妖を切れというのだろうか?」
 腰の剣を鞘ごと抜いて握りしめる。
「なぁ、正吉。俺はどうしたらいい?」
 これを自分一人で背負うには重すぎる。
 正吉に話をふったのは、危ないことはしなくていいと止めて欲しいからだ。それなら逃げたのではなく止められたからだと言い訳もつく。
「俺ァな、おめぇさんにそんな真似をさせたかねぇよ」
 欲しい言葉を口にする正吉に平八郎は安堵する。そうだ、自分の命を危険にさらしてまですることではない。
 だが、その後に続く言葉に平八郎は愕然とした。
「でもな、それがおめぇにしかできねぇことなら、逃げずに立ち向わねぇとな」
 真っ直ぐと見つめる正吉の視線は強く。本気で言っているのだと平八郎はたじろぐ。
「そんな……、お主は俺がどうなってもいいというのか!」
「そんなこと、一度だって思ったことなんかねぇよ。一人で危険な目になんてあわせねぇ。平八郎のことは俺が命にかえてでも守ってやらぁ」
 それなら立ち向えるかと平八郎の手を握りしめる。正吉の言葉は胸を熱くさせ、ずるい考えをしていた自分が情けない。
「俺は卑怯者だな。一人じゃ無理だと泣きついて正吉を巻き込んだ」
 正吉の胸のあたりに頭をもたれさせれば腕が背中に回り抱きしめられる。
「今更だってぇの」
 額を軽く叩かれムッとしながら見上げれば、笑っていた正吉の表情が真剣なものへとかわる。
「平八郎、俺はおめぇの盾になってやるよ。だから戦え」
 と言われ逃げようとしていた気持ちに力が湧きあがる。
「あぁ。頑張ってみるよ、俺」
 そう決意した目を見せれば、よしと正吉が平八郎の頭を乱暴にかき混ぜるように撫でた。

 正吉に家まで送り届けてもらい、自室の縁側で父親からの書簡を読み始める。

 真っ直ぐに人で非ず者に立ち向かう姿は勇ましく格好いけれど、私は母のしていたことが嫌だった。何故、普通の母ではないのだろうと思ったほどだ。
 怪我をするあたびに、もうやめてほしいと何度も申しあげたが、母に「自分がやらず誰がやるのだ?」と説得され、結局はまた送り出してしまう自分がいる。強く引き止めることができない自分が情けない。
 母親の能力を兄弟たちは誰も受け継がず、八としての役目も終わるのだろうと思っていたのに、母上が亡くなる前に残した言葉に愕然とした。まさか自分の三番目の男の子に八が受け継がれるとは。
 自分の子に母上のようなことをしろと言うのだろうか? だが運命には逆らえぬことも解っていた。わしは母上の言いつけ通りにその子に「八」の名をつけた。
 可愛い笑顔をわしに向け、父上、父上と甘える平八郎を見る度、真実を告げることを後回しにしてしまう。
 こんな残酷な運命を平八郎に負わせたくはなかったから。だが本当は真実を告げて平八郎に恨まれるのが怖かったからなのかもしれない。二度と自分に可愛い笑顔を向けてはくれなくなるかもしれないと思うと。
 情けなく弱いわしをゆるしてくれ、平八郎。こんな運命を背負わせることになってしまったことをそしてわしの口から真実を告げずにこの世からいなくなることを。

 そう締めくくる手紙。平八郎は父の想いと本心を知り、それを胸のあたりで握りしめる。
 父もつらかっただろう。そう思うと恨むことなど出来ない。
「父上、俺は戦います」
 空を見上げ、自分を見守っていてくださいと心の中で思う平八郎だった。